「就活」に向けた新しいサービス展開
新しいサービスを考える余力が出てきたところで、一人ブレストしていると「就活」というキーワードが残りました。
かつては就労支援に関わっていたことから、私にとっても意義深いテーマであることは確かです。
求職者の履歴書と同様に、採用募集をしている企業の求人票から読み取れる「気」というものがあるんですね。
求職者<>求人企業のミスマッチというのは意外にも多く、入社してから「こんなイメージではなかった」というケースが珍しくありません。
どちらの立場であっても、私が支援することはできるはず…。
もう少しモデリングしてから、サービス展開してみますね。
コメントを送信